拭き取り検査

目に見えない菌がいませんか?

拭き取り検査は、調理・飲食施設の衛生状態を把握するための検査です。

調理器具や設備の細菌検査をすることで、目には見えない作業工程毎の衛生度が数値として視認化されます。
それによってどの工程に汚染の危険性あるのか、何の菌がいるのかを調べ、汚染を防ぐ方法をご提案させて頂きます。

拭き取り検査とATPの違い

拭き取り検査(培養法) 培養に1~2日 微生物の種類・量がわかります
ATP 判定まで約30秒 汚れの量がわかります

→ATP検査

検査料金(セット)

2項目 5箇所分セット 検査項目:以下から組み合わせる項目をお選びください。

  • [一般生菌数※1・大腸菌群※1]
  • [大腸菌群※1・黄色ブドウ球菌※1]
2項目 10箇所分セット 検査項目:以下から組み合わせる項目をお選びください。

  • [一般生菌数※1・大腸菌群※1]
  • [大腸菌群※1・黄色ブドウ球菌※1]
3項目 5箇所分セット 検査項目:以下の3項目です。
[一般生菌数※1・大腸菌群※1・黄色ブドウ球菌※1]
3項目 10箇所分セット 検査項目:以下の3項目です。
[一般生菌数※1・大腸菌群※1・黄色ブドウ球菌※1]

検査は定性試験です。陽性(+)または陰性(-)の報告になります。

※1:定量試験(数字による報告)が可能な検査項目
一般生菌数,大腸菌群,黄色ブドウ球菌


拭き取り器具は必要数準備いたします。

検査料金(単項目1箇所あたり)

一般生菌数 ※1
大腸菌群 ※1
黄色ブドウ球菌 ※1
大腸菌(E.coli)
腸管出血性大腸菌O157
サルモネラ属菌
腸炎ビブリオ
カンピロバクター
セレウス菌
ウェルシュ菌
真菌(カビ・酵母) ※1※2
乳酸菌 ※1
耐熱性芽胞菌 ※1

検査は定性試験です。陽性(+)または陰性(-)の報告になります。

※1:定量試験(数字による報告)が可能な検査項目です。
一般生菌数,大腸菌群,黄色ブドウ球菌,真菌,乳酸菌,耐熱性芽胞菌

※2:真菌(カビ・酵母)については検査日数が7~10営業日必要です。


拭き取り器具は必要数準備いたします。

ご要望によって、弊社スタッフが施設様へ直接お伺いして検査を行うことも可能ですが、交通費・出張費が別途必要となりますのでご了承下さい。
拭き取り場所や検査方法についてご不明な点がございましたら、どうぞお気軽に弊社までお問い合わせ下さい。